
海苔風味の年越しそば
(2人前)

-
海苔(全形)………5枚
A |
|
だし汁………90㏄
しょうゆ………90㏄
みりん………大さじ3
砂糖………小さじ1
輪切り赤唐辛子………少々
|
そば(乾麺)………150g
麺つゆ
だし汁………1カップ
しょうゆ………大さじ3
みりん………大さじ3
鰹節………ひとつかみ
薬味(わさび、かいわれ菜、みょうが、万能ねぎなど)………適宜

-
1.海苔の佃煮を作る。海苔は細かくちぎっておく。鍋にAを加えて煮立て、海苔を一気に加えて、好みの固さになるまで煮る。
2.麺つゆを作る。鍋にだし汁を入れて温め、しょうゆとみりんを加えてひと煮立ちさせる。仕上げに鰹節を加えて火を止め、沈んだらこす。
3.大鍋でたっぷりの湯を沸かし、そばをゆでる。冷水でしっかりと洗って手でこすりあわせるようにしてぬめりを取り、数秒間氷水に入れて麺を締める。
4.器にそばを一口分ずつ盛り、海苔の佃煮をのせる。麺つゆと薬味を添えて頂く。
作った海苔の佃煮は、和え物や刺身、パスタにも、ご飯にも合いますよ♪
- そばを美味しく茹でるコツ
「たっぷりの水が欠かせません!」
-



- 当たり前のようですが、そばをおいしくゆでるにはたっぷりの水が欠かせません。湯の中に一度にたくさんのそばを入れない、というのも同じこと。鍋の中でそばが対流するほどの水とそばの割合が望ましいのです。
直径30㎝以上の大鍋に7分目ほどの湯を沸かし、差し水はせずに火加減の調整をしながら指定の時間通りゆで、ゆであがったらざるにとります。流水でぬめりが取れるまでしっかりとこすり合わせるように洗ってぬめりを取り、その後数秒、氷水に投入してそばを締めるとよりこしが出ます。水に長いことつけすぎないのもポイントです。
トレビーノ®の水を使ったレシピは
インスタグラムでも随時更新中!


料理家
竹原由紀さん
誰にでも簡単に手早くできる美味しさや、季節感を大切にしたシンプルなスタイリングをテーマに、雑誌・広告や商品開発、メニュー提案など様々な場で活躍中。 @cucinette